予約は、申込書の提出前にお電話(076-268-2010)または窓口からお申し込みください。
キャンセル料金については、ホールはご使用日の3か月前から、会議室・研修室は1か月前から適用されます。
キャンセル料金については、ホールはご使用日の3か月前から、会議室・研修室は1か月前から適用されます。
利用案内
当センターのご利用については、県内産業振興の目的であれば、企業・団体単位でお申し込みいただけます。なお、受付は6カ月前からとなっております。 |
■ ご利用申込手続きについて
- 使用申込書の提出及び打ち合わせ等
(1)申し込みされる場合は、「使用申込書」とともに次の書類を添付して下さい。
●ホール使用の場合は、会場レイアウト図
●機械等搬入の場合は、その種類がわかる書類(重量物の搬入はできません)
●初めてのお申込の場合、主催者の「会社概要等」がわかる書類
(2)ホールを使用する際は、必ず事前打ち合わせをお願いします。 - 連絡責任者
センター事務局との連絡のため、必ず連絡責任者を決めて下さい。 - 使用料
使用料は、使用当日までに振込又は現金で納付して下さい。 - 使用取消
使用取消の場合は、大ホール・コンベンションホールは3か月前まで、それ以外の会場は1か月前までにご連絡下さい。
(取消期限までにご連絡がない場合は、使用取消料をお支払いいただくことになります。)
■ ご利用にあたっての留意事項
- 館内外
(1)定員を超えてのご利用はできません。(消防法による規制)
(2)ご利用当日、鍵をお渡ししますので、本館1階事務局までお越し下さい。
(3)施設ご利用後は、元の状態に戻された後、消灯、施錠のうえ、必ず事務局まで鍵をお返し下さい。
(4)各施設・設備・機器等のご利用については、お申し込み時にご確認下さい。
(5)看板、のぼり旗、貼り紙等の設置については、その都度お問い合わせ下さい。
(6)ごみは主催者側でお持ち帰りいただくか、
または主催者側で、業者が引き取るよう手配して下さい。
(7)建物や設備、機器等のご利用にあたっては、万一、施設・設備等を損傷または滅失したときは、
直ちに届け出て下さい。( 損害を賠償していただく場合があります。)
(8)建物の仕様の都合により、音量の大きな楽器演奏等はご遠慮ください。
(9)センター敷地内・館内での火気の使用はできません。
- 駐車場
(1)駐車台数に限りがあります。また、構内を路線バスが通行しますので、満車になると予想される場
合は、駐車整理要員を要請する場合があります。その際はご手配下さい。
(2)繊維・鉄工会館専用駐車場は私有地につき駐車しないで下さい。
★ 当センターは、主に研修会や講演会、展示商談会の開催など、県内産業の振興を目的に設置されたもので ありますので、次の場合はご利用になることができません。
- 不特定多数の一般客を集める催事は、駐車台数の容量オーバーや、消防法で規制された各部屋の定員オーバー等の支障がありますのでご利用になることができません。
- 騒音等が激しく、他の施設利用者の迷惑となるような催事は、ご利用になることができません。
- 冠婚葬祭、遊興、飲食、興行、スポーツ、文化・芸能・スポーツ等のサークル活動、パーティー・飲食のみ単独で行うもの(講演会等と併催する場合を除く。)については、当センターの設置目的に合致しないためご利用になることができません。
- その他センターの管理に支障が生ずる恐れがある場合や、公の秩序を乱す恐れがある場合には、ご利用になることができません。